1. HOME
  2. career
  3. インボイス制度ってどんな制度?基礎知識をわかりやすく解説

キャリア

career

インボイス制度ってどんな制度?基礎知識をわかりやすく解説

2023年10月1日からインボイス制度が導入されることが決定されました。ニュースなどでは耳にしたことがあるけれど、詳しいことはわからないという方も多いのではないでしょうか。

インボイス制度は、軽減税率といった複数の税率が課されている現代において、仕入れ税額を控除する適格請求書(インボイス)の保存が必要となる制度のことを指します。

ここでは、インボイス制度の基礎知識について解説をしていきます。

●インボイス制度とは?

インボイス制度とはどういった制度なのでしょうか?概要と実施される目的についてみていきましょう。

*インボイス制度について

前述したとおり、インボイス制度とは、適格請求書保存方式のことを指します。インボイスの発行もしくは保存によって、消費税の仕入れ額控除を受けることができるようになります。

インボイス制度は売り手側だけでなく、買い手側にも適用されます。売り手側は、買い手から求められた場合はインボイスの交付が必要になります。

一方買い手側は、売り手から交付されたインボイスを保存しておく必要があります。

このインボイス制度ですが、2023年10月1日にスタートする予定で、売り手側としては、それまでに適格請求書発行事業者になっておく必要があります。適格請求発行事業者でしかインボイスの発行が認められないため、各々登録申請書を提出しておく必要があります。ちなみに、申請書の提出は2021年10月から受付が開始されます。

*インボイス制度の目的

なぜインボイス制度が必要なのかについてですが、これは取引を行う際に正確に消費税額と消費税率を把握するためであるといわれています。

消費税に関してイレギュラーな対応となっているものが、令和元年10月よりスタートした軽減税率で、8%と10%の消費税が混在することとなりました。これによって消費税額に齟齬が生まれやすくなってしまっているため、正しい消費税額を算出することを目的に、それぞれの商品の価格と税額がきちんと記載されている書類を保存することで、不当利益が出ないようこのような制度が制定されたのです。

●まとめ

ここまで、インボイス制度(適格請求書等保存方式)に関する基本的な知識について解説してきました。軽減税率の誕生によって、消費税の管理が煩雑になったこともあり、このような制度ができました。適格請求発行事業者になるためには、事前に登録申請書の提出が必要となるので、インボイスの発行が必要となる事業者は忘れずに申請をしておきましょう。

wok in japan