1. HOME
  2. ブログ
  3. 成果を上げる店舗アプリはどう運営する?店舗アプリを解説

成果を上げる店舗アプリはどう運営する?店舗アプリを解説

店舗アプリとは、店舗への集客や販促などを目的としたスマートフォンアプリのことです。

店舗アプリは多くの機能を搭載できるため、さまざまなメリットがあります。

アプリを上手に運用することにより、効率的に成果を上げることが可能です。

店舗アプリとは?

店舗アプリは、小売店や飲食店、美容院・サロンなどが導入しているスマートフォンアプリです。顧客のニーズに応え、店舗へ集客するためだけのツールだけでなく、顧客管理や育成のなどの効果も期待できます。

多くの店舗や企業が導入している機能は以下のとおりです。

  • ポイントカード機能
  • クーポン発行
  • プッシュ通知機能

ユーザーとして使ったことがある機能もあると思いますが、具体的に解説します。

ポイントカード機能

多くの店舗が集客を目的として紙やプラスチックのポイントカードを発行していますが、アプリを利用することにより、アプリ内で管理できます。

アプリでポイントカードを管理することで、ポイントカードが財布などを圧迫することや来店時にポイントカードを忘れるということを防ぎ、顧客にとっても利用しやすくなります。

アプリをダウンロードし、ポイントカード登録のために顧客情報を登録してもらうと、管理機能によりさまざまな内容を分析可能です。

お得なポイントカードですが、アプリを利用することにより、顧客育成から成果につなげるための取り組みとして活用できます。

クーポン発行

顧客がアプリをダウンロードすることで、店舗で発行したクーポンが使えるようになります。顧客のニーズにあったクーポンであると、リピーターへ育成できたり、新規顧客に対するアプリのダウンロードを促せたりします。

プッシュ通知機能

プッシュ通知機能とは、スマートフォンのロック画面やホーム画面などに表示されるメッセージ通知のことです。メッセージや電話などの受信があった際に、宛名や概要が表示されるように設定している方は多いです。

アプリをダウンロードしていれば、店舗のセール情報やクーポンなどのPR情報をプッシュ通知で知らせられます。

メルマガのような長いメッセージではなく、端的にまとめた文章をプッシュ通知で送り、詳細情報をアプリ内で表示させる方法が有効的です。また、店舗アプリによっては、位置情報をプッシュ通知発信トリガーとして設定することも可能です。

店舗アプリ導入のメリット

店舗アプリにはさまざまな機能を搭載できるため、以下のようなメリットがあります。

  • リピーターとの接点を増やせる
  • オンラインとオフラインの強みを統合できる
  • SNSマーケティングにもつながる
  • 顧客データを収集・分析

リピーターとの接点を確保できる

店舗アプリは新規顧客を獲得するより、新規顧客からリピーターへ育成するときに効果があります。

顧客と来店時以外にコミュニケーションをとるためには、メルマガやSNS、DMなどの利用が考えられます。メルマガやSNS、DMはアプリを開いたり、開封したりしないと内容を確認できません。店舗アプリはプッシュ通知を利用することにより、ホーム画面やロック画面ダイレクトに内容を伝えられます。そのため、必然と顧客とコミュニケーションをとる機会が増え、顧客育成を促せます。

オンラインとオフラインの強みを統合できる

店舗アプリは、顧客の来店時以外にも有効活用でき、在庫の確認や混雑状況、店舗の位置などをアプリで調べられます。発行されているクーポンの内容によっては、来店することを意識づけでき、来店時にはオフラインの利点を活かしたコミュニケーションがとれます。

店舗アプリを利用することにより、オンラインとオフラインの強みを統合可能です。

SNSマーケティングと連携できる

SNSを利用したマーケティングは、消費者と直接向き合う小売業ではとても重要です。

店舗アプリを活用すれば、店舗のSNSアカウントから投稿している情報を参照できるコンテンツを設けられ、アプリ内で最新情報を受け取れます。

SNSの投稿内に、アプリ内の特定のコンテンツへ直接移行できるリンクを埋め込むことが可能です。そのため、SNSからアプリ内のクーポン情報を発信でき、アプリをダウンロードしていない新規顧客にアプリや店舗情報などをPRできます。

顧客データを収集・分析

店舗アプリの閲覧状況や来店状況、クーポンの利用状況などのデータを収集可能です。収集したデータを活用し、顧客の行動履歴やプッシュ通知の開封率などを分析することにより、顧客の満足度を高める企画を考えられます。

店舗アプリ導入のデメリット

店舗アプリを導入する際、メリットだけでなく、デメリットも知っておく必要があります。

店舗アプリ導入におけるデメリットは以下のとおりです。

  • アプリをダウンロードされる必要がある
  • プッシュ通知の送り過ぎに注意
  • 店舗アプリについて店舗内で周知

アプリをダウンロードされる必要がある

店舗アプリは、アプリストアから顧客のスマートフォンにダウンロードしてもらう必要があります。WEBサイトであれば、キーワードによって不特定多数のユーザーを集客することができますが、アプリの場合、あらかじめ店舗の内容について理解していないとダウンロードされません。

また、ダウンロードしてもらえても、アプリに必要性を感じなかったり、操作性が悪かったりすると簡単にアンダウンロードされます。

アプリをダウンロードしてもらうための来店時のコミュニケーションや取り組み、アプリを使うメリットを継続的に顧客へ伝える運用が必要です。

プッシュ通知の送り過ぎに注意

店舗アプリの強力な武器であるプッシュ通知機能も使い過ぎには注意が必要です。多くの方が経験あると思いますが、頻繁にプッシュ通知があると不快に思われることがあります。その結果、プッシュ通知のオフ、アプリのアンダウンロードなどの行動につながります。

顧客が不快に思わない頻度で、プッシュ通知機能を活用することが大切です。

店舗オペレーションを変更する必要がある

店舗アプリを使う場合は、店舗スタッフ全員がアプリについて理解しておくことが大切です。アプリについて店舗スタッフが情報共有できていないと、顧客の問い合わせなどに対応できないという事態が発生し、不信感を抱かせることにつながります。

クーポン券を提示されたときの対応、瞬時に判断できない時の対応などの情報共有をしておく必要があります。

店舗アプリ開発で掛かるコストは?

店舗アプリは開発に関わる人数や開発期間に応じて費用が異なるため、開発方法や搭載する機能などにより外注費用が決められます。

  • ゼロからアプリ開発を外注する場合
  • パッケージを利用したアプリ開発を外注する場合
  • クラウド型のアプリ開発を外注する場合

ゼロからアプリ開発を外注する場合

ゼロからアプリを開発するため、他のアプリにないオリジナルのアプリが作れます。

アプリ開発の外注費用は、2,000万円から3,000万円ほどがかかることが多く、搭載する機能やシステムによって異なります。また、開発費用とは別にサーバー代や保守代などの運用費用が別途かかります。

パッケージを利用したアプリ開発を外注する場合

パッケージを利用したアプリ開発の場合、パッケージごとにあらかじめ決められた許容範囲内でさまざまな機能を搭載可能です。

パッケージ購入費用がかかりますが、ゼロからアプリを開発するより価格を抑えられます。

ゼロから開発する場合と同様に、サーバー代や保守代などの運用費用が別途かかります。

クラウド型のアプリ開発を外注する場合

クラウド型のアプリ開発を外注する場合、上記2つの開発よりも低コストで外注できます。また、クラウド上でアプリを運用するため、サーバー代や保守代の代わりに、月額基本料金が発生することが多いです。

まとめ

スマートフォンが多く普及している現代では、店舗アプリがとても大きな成果を生み出します。アプリを利用することにより、顧客育成や店舗での業務効率化が実現できるだけでなく、顧客にとっても便利になることが多いです。

アプリ開発を外注する場合は、一定以上の費用がかかるため、費用対効果を考えておく必要があります。

関連記事